2017年3月30日 / 最終更新日時 : 2019年11月24日 島村 ブログ 行動変容型の研修企画に必要な担当者の熱量とは 参加者の職場での行動変容を求める研修を企画する場合に、周囲の反発や抵抗が生じることはよくあることです。 例えば、 ・「研修を通常取り実施するだけで十分なのではないか?」 ・「過去にも行動変容を数値で追ったがあまり効果がな […]
2017年3月28日 / 最終更新日時 : 2019年11月24日 島村 ブログ 小さく始めて大きく育てる研修企画の秘訣とは 研修の参加者の行動変容を意識した企画をする場合に、みなさんはどんな点を意識されますか?私が、受講者の行動変容を前提にした研修を企画するときに意識していることは、まず小さく始めて周囲の感触を探り、微修正をかけながら対象範囲 […]
2017年3月25日 / 最終更新日時 : 2019年11月24日 島村 ブログ その研修は、組織課題に寄与できるのか? 私たちが企画する研修は、そもそも職場のどんな課題を解決しようとしているのでしょうか? そして、企画した研修を実施したあと、その課題は本当に解決しているのでしょうか? 上記の問いは、現在の私が研修を企画する際 […]
2017年3月21日 / 最終更新日時 : 2019年11月24日 島村 ブログ 効果測定(レベル3)を意識した研修企画のポイント 行動変容を意識した研修の効果測定は、どのように実施するのが効果的でしょうか? 通常の研修アンケートでは、カークパトリックの4段階評価法のレベル1のアンケートを実施している企業が多いのではないかと思います。たいていの企業は […]
2017年3月19日 / 最終更新日時 : 2019年11月24日 島村 ブログ 行動変容に繋がる研修企画の意外なポイントとは? 社員の皆さんが、研修で学んだことを職場で確実に行動に移すような研修にするには、 研修の参加人数は何人が適正だと思いますか? 研修企画担当者としては、少ない人数というよりは、1回に参加する人数をなるべく多くし […]
2016年6月4日 / 最終更新日時 : 2016年6月6日 島村 ブログ 初めて研修を社内で作る時の逆転の発想法 こんにちは。今日は、社内研修を開発する時の逆転の発想法についてお伝えしたいと思います 社内で研修を開発しようと思ってもなかなか手につかない理由の代表的なところとして、担当者が異動してしまい、社内に研修開発のノウハウが残ら […]
2016年6月4日 / 最終更新日時 : 2016年6月6日 島村 ブログ 社内研修をより活性化させ学習効果を上げるには こんにちは。今日は、社内研修の活性化と学習効果の向上についてお伝えしたいと思います。 まずは、社内で実施されている研修をくまなく洗い出してみることが必要です。人事部門主催の研修だけでなく、各部門単位で行われている研修、勉 […]
2016年6月4日 / 最終更新日時 : 2016年6月6日 島村 ブログ 競争優位を創るための社内プログラム こんにちは。今日は、競争優位を創るための社内研修についてお伝えしたいと思います。 研修の内製化を進める上で困るのが、研修コンテンツの開発ではないでしょうか。外部研修を社内でライセンスフィーを払いながら実施することも可能 […]